7月だと言うのに毎週の様にサイズアップ

しかもきっちりと週末サイクルで

例年だと7月は日本海側は台風でも接近しない限り中々サイズアップしない日本海側ですが、昨日は周期10以上、最大波高も2メートルを越えるGOODコンディションとなり、もちろんスクール号は日本海側へ向け出発です(^o^)/

風の影響もなくまずまずのコンディションでしたが、よ〜く見てると時よりやや大きめのセットが入り、スクールにはやや大きすぎると判断!
ベストスクールポイントを探しつつ移動スタートとなりました☆
途中、和田浜をチェックしてみましたがコチラ方面は北東うねりのせいか反応が弱くセット間も長め…
海水浴の方も多く微妙だったので難波江に移動(^o^)/

予想どおり、ややスモールサイズ気味ながらも北東よりのうねりを拾い良い感じで
いよいよスタートへ


セットの間隔が長く、これだったら大丈夫です☆


もちろんサーフィン自体も皆さん全くの初体験

当店のスクールを始めて参加頂く方は、このルール&マナー講習を必ず受講して頂いてます

サーフィンをスポーツとしても楽しんでいってもらう為にも、大切な事なので忘れないで下さいね

そしていよいよ!秘伝の立ち上がり動作!


まずはおへそを中心にセンターを合わせてから〜パドリング!


しっかり胸の位置に両手をついて、立ち上がり準備OK!

視線は前に残して体は横向きに!忘れないで下さいね




はやる気持ちを抑えていよいよ海へ(^o^)/
サーフボードを手に

海へ1歩足を踏み入れた瞬間から

もう!皆さん『サーファー


もちろん皆でロングライディングを目指して〜
何度もチャレンジして一緒に頑張りましたね(^o^)/

何と!こちらの海岸も日中へ向けどんどんサイズアップ傾向となり、反応の良いビーチ右側ではコンスタントに胸〜肩近いサイズのセットも入り始めて初めての皆さんにはややハードなコンディション

それでも皆さん諦めずに本当に頑張ってましたよ〜☆

ランチタイムは高浜メインポイント前で皆一緒に、その後はやはり午後のスクールを何処で開催すりかと…実は悩んでましたが〜
再び〜色々とポイントチェックへ

やっぱり一番反応が弱い和田浜に到着☆
お昼休憩は仮眠を取るか皆さんにお伺いした所…
即答でビーチへ☆
はぃ!
やっぱり〜これですよね

今回の女の子3人組は何とバレー部仲間のお客様で〜
もちろん〜もう1名も加わって早速!ビーチバレースタート

いやぁ〜流石ですね!皆さん上手い上手い

もちろん砂の上も本気レシーブ

冬のビーチとまったく違い、賑わいを見せる和田浜

みんなでのんびりと過ごせましたね

右側にはまだ波も割れていましたが、完全に海水浴クローズアウト!
残念ながら、ビーチは海水浴規制が入りサーフィン出来ません!!
そして何度も色々とチェックしてようやく発見しました(^o^)/
『ベストスクールコンディション』
和田左側の堤防脇ならサーフィンOKとライフセーバーの方にも確認して

早速〜
GO~SURF




既に午前中からロングライディングを連発

しっかりコツを掴んでましたが、次回は前足をもう少し前に持っていけるように頑張って(^o^)/


3人の中で一番最初にテイクオフを決めていたキラでしたが、何度もロングライディングを目指して頑張ってました(^o^)/



午前中はみんな中々テイクオフを決めれませんでしたが、午後からは一気に上達しましたね(^o^)/


久々にスクールでお手本披露となりましたが、何とか皆さんにお見せできました

本当にあっと言う間にスクールが終了となる夕方となってしまいましたが〜
皆さん夢中で最後まで波を追いかけ、初めてのサーフィンを一緒に楽しむ事が出来ましたね

教える事に専念しすぎて皆さんのライディングショットを残す事が出来ませんでしたがぁ〜☆
僕の思い出には皆さんのナイスライディングが一杯残っていますよ(^o^)/

この時期にしては本当に珍しい日本海でのスクール開催となりましたが、あと少しまで迫って来た9月からの日本海側シーズン!
何といっても京都からは近くて空いているビーチブレイクは最高ですよね

スクールに参加して頂いた皆さん本当にお疲れ様でした!また次回!一緒にサーフィン出来る日を楽しみにしていますね(^o^)/